まんせいの話 記事一覧
- 右肩の痛み 〜30代 プロスポーツ選手 男性〜
- 顎関節症に悩みの方へ
- 頭痛が気になる 40代女性
- しゃがむと膝が痛い 〜50代女性〜
- インフルエンザ後から背中が痛い
- 夏の冷房病に気を付けましょう
- 日常の疲れを残さないために☺
- なぜ腰痛に鍼灸が必要なのか
- これを使わないのは人生で損してる気がします
- 良い人生のために鍼灸をやりましょう☺
- 最高品質のプロテイン「recovery one」で理想のボディを手に入れよう!
- たくさんの紹介ありがとうございます
- 福岡県に転職で引っ越しされる友人
- 予約ですか?
- 剣道をやっていると肩甲骨と背中の痛みが出る
- 2年位前から物を持ち上げると腰が痛い
- 突然膝が痛い
- 岡崎市で鍼灸なら
- 頭痛にも種類があります
- 慢性的な腰痛なら鍼灸をしましょう
右肩の痛み 〜30代 プロスポーツ選手 男性〜
2025 1 13
【症例報告】競艇選手の右肩改善事例
今回は、競艇選手として活躍されている患者様の症例についてお話しします。
特殊なスポーツ競技に従事されている方の身体ケアに興味がある方の参考になれば幸いです。
患者様のプロフィール
•職業:競艇選手
•性別:男性
•年齢:30代
•主訴:右肩の痛み(レース後やトレーニング中に増悪)
症状と背景
競艇は、水面を走行する特殊な環境下で行われるスポーツで、急激な体重移動や長時間の前傾姿勢が必要です。
この患者様は、日々のレースやトレーニングの中で慢性的な右肩痛に悩まされていました。
特に、肩の可動域制限や筋緊張が顕著で、朝起きたときの痛みが強く、パフォーマンスに支障をきたしているとのことでした。
施術内容
1.姿勢と動作の評価
•肩だけでなく、股関節や胸椎の可動性も制限が見られたため、全身のバランスを確認。
•特に骨盤の前傾が強く、腰椎への負担が集中していることが判明しました。
2.鍼灸施術
•腰部の緊張を緩和するため、経穴(特に腎兪、志室など)に鍼を使用。
•痛みの原因と考えられる筋肉(腰方形筋、大腰筋)へのアプローチを重点的に行いました。
3.徒手療法
•筋膜リリースを用いて骨盤周辺の緊張を解消。
•腰椎から骨盤への動きを滑らかにするため、モビライゼーションを追加。
4.トレーニング指導
•骨盤の安定性を高めるためのコアトレーニングを指導。
•レース後に実施可能なストレッチメニューを作成し、セルフケア方法を指導しました。
経過と結果
1回目の施術後、右肩の可動域が拡大し、痛みが軽減しました。
その後、週1回の施術を3回行い、競技中の痛みやトレーニング時の違和感が大幅に改善。
「レース中の動きがスムーズになり、疲れにくくなった」との嬉しい報告をいただきました。
現在はセルフケアを継続しながら、パフォーマンス向上を目指してサポートを続けています。
おわりに
競艇のように特殊な動きを伴うスポーツでは、通常の身体ケアだけでは不十分な場合があります。
競技特有の負荷を理解したうえで、適切な施術とトレーニングを提供することが重要です。
当院では、スポーツ選手のケアにも力を入れていますので、似たような症状でお困りの方はぜひご相談ください。
顎関節症に悩みの方へ
2024 12 5
左あごの痛みにお悩みの方へ!岡崎市のHIWA治療院での改善事例
岡崎市のHIWA治療院では、慢性的な痛みや不調を根本から改善する治療を行っています。
本日は、左あごの痛みでご来院された患者様の症例をご紹介します。
症例概要
ご来院いただいたのは美容師のHHさん(岡崎市在住)。
以前からの患者様にご紹介で来られました。
「あくびをしたり硬いものを噛むと左あごが痛いむ」とのお悩みでした。
長時間の立ち仕事や日常のストレスが関係している可能性が高いと考え、状態を詳しく確認しました。
治療
診察の結果、あごには歪みが見られ、
右側の顔や首周りの筋肉が特に硬くなっていました。このような症状は、顔や首、肩周りの筋肉のアンバランスが原因となることが多いです。
HIWA治療院での施術
施術では、頭から顔全体、特に右側の筋肉を集中的にほぐしました。 、その原因となる箇所も丁寧にケアします。
その後、HHさんは「痛みが消えた!不思議!」と驚きの表情を浮かべられました。口の開閉もスムーズになり、歪みが軽減されたことが確認できました。
再発防止のアドバイス
症状の改善だけでなく、再発を防ぐためのケアが重要です。HHさんには、右側の筋肉の硬さを改善するためのストレッチ方法をご提案しました。日常生活の中で簡単に取り入れられる方法を伝え、今後も良い状態を維持できるようサポ
患者様
「すぐに良くなって驚きました!これで仕事にも集中できました。本当にありがとうございました!」との嬉しいお言葉を
あごや顔の痛みでお困りの方
岡崎市のHIWA治療院では、あごの痛みや顔の不調など、さまざまな症状に対応しています。専門的な知識と技術で、症状の根本原因にアプローチし、痛みや不快感を解消します。
頭痛が気になる 40代女性
2024.12.4
〜 症例報告 〜 頭痛にお悩みの方へ
2週間前から頭痛が続き、薬を飲んでも改善しない状態で来院されたHさん。
当初、Hさんは「頭痛はよくあるけど、薬でいつもすぐ治っていたのに、今回は全然良くならなかった」これに対して、
頭痛の原因を探りました。
頭痛の原因には様々な問題がありますが、
Hさんの場合は首や肩周辺の筋肉のこがに大きな影響を与えていることがわかりました。頭痛を考えるケースが多く見られます。
さらに、疲れが溜まると薬の効果も十分に発揮されることがあります。 Hさんもこれに該当している可能性が高いと判断しました。
IMG_7661
HIWA治療院での施術内容
まず、首の動きを確認したところ、特定の方向に動くと痛みが出る状態でした。
特に上を向く動作(伸展)や下を向く動作(屈曲)で可動域の制限がありました。
首や肩の筋肉を丁寧にほぐす施術を開始しました。
施術後、最初の施術で少し改善されました、
Hさんから「痛みが和らいだ気になります」との言葉をいただきました。 初回施術では完全な改善は難しいもの、
スムーズに進み、
日常生活に乗り越えたような痛みが軽減したことを確認しました。
2週間後の経過
2週間後、Hさんが再来院された際に、
「今までで一番調子が良いです!」と笑顔でお話させていただきました。
施術後は頭痛もほとんどなくなり、
日常生活を快適に過ごしているとHさんのケースでは、
肩や首の筋肉のこりが慢性的に溜まっていたことが頭痛を長引かせる原因でした。
継続的に筋肉をほぐし、良い状態を維持することをお勧めしますしています。
頭痛でお悩みならHIWA治療院へ
岡崎市のHIWA治療院では、慢性化した頭痛や肩こりに強く対応しています
この度は症例報告のご協力ありがとうございました^ ^
しゃがむと膝が痛い 〜50代女性〜
2024.12.3
「しゃがむと、座ると
右膝に痛みが出る。
水が溜まっている」
愛知県岡崎市 北野桝塚駅
しゃがむと
膝が突っ張る
階段の昇り降りで
特に降りる際が痛むとのこと
膝の痛い方に多いのが
内ももが硬くなってることが多いです
そこを緩めれば
可動域くらいはすぐに変わってきます
普段からキチンと
セルフケアでしてほぐしていけば
日常での痛みも変わると思いますよ(^^)
膝に水がたまるって
なぜかというと
筋肉が固くなって動かし辛い膝を
無理やり動かすから
熱を持って
水が出ます
キチンとした
膝の治療をすれば
ちゃんと水は吸収されて
痛みは無くなっていきますよ☺
筋肉は
使いすぎや
使わな過ぎ
加齢で
硬くなります
「お歳だから」
じゃなくて使ってないからです
「運動は控えてください。」
いやいや
適度な運動をして治しましょう
インフルエンザ後から背中が痛い
2023 11.19
インフルエンザで寝込んでから背中~腰が痛い
男性 愛知県豊田市
自動車製造業
2週間目から風邪をひいてインフルエンザになり
寝込んでからどうも仕事中に
腰や背中が痛い
2週間たってか余計に痛くなった来て
このままでは仕事に支障が出るとのことだったので
来院してくれました☺
もともとダンスをやっていたが
運動を止めてしまい、さらに寝込んだため
なおさら背中と腰回りが硬くなったようです
「少し痛みはありますが動くようになりました!」
吸い球や鍼灸を行うことで
硬くなっていた筋肉に刺激を入れることが可能です
これからさらに感染症に気を付けて
毎日の生活を元気でいましょうね!!
夏の冷房病に気を付けましょう
2023 7 29
夜が暑くて寝るのも悩みますよね☺
そんな方に読んでほしい
寝るときの冷房の話
【夏バテを防止するためには、以下のような方法があります】
・HIWAで吸い球を受ける☺
・適切な栄養摂取: バランスの取れた食事を心掛けましょう。夏野菜やフルーツなど、季節の食材を積極的に取り入れると良いです。
・軽めの食事: 暑い季節は胃腸の負担を軽くするために、食事を軽めにすると良いです。冷たいものや冷製料理も胃に優しく、食欲も落ちにくくなります。
・適度な運動: 夏は暑さにより体力が消耗しやすいですが、適度な運動を続けることで体力を維持し、免疫力を高めることができます。涼しい時間帯や室内での運動がおすすめです。
・睡眠の確保: 十分な睡眠をとることで、体力の回復や免疫力の向上につながります。夏は暑さにより寝苦しいこともあるかもしれませんが、涼しい場所で十分な睡眠時間を確保しましょう。
・冷房の適切な使用: 過度な冷房も体調不良の原因になることがあります。適度な室温で冷房を利用し、急激な温度変化を避けるようにしましょう。
ありきたりな方法ですが
ちょっとずつ守ってこの夏を乗り切りましょうね☺
日常の疲れを残さないために☺
2023 7 23
日常生活でしっかり寝てるのに疲労が取れにくい場合
栄養不足も1つ考えられます!
オリジナルプロテイン「recovery one」 は
健康的な食事やトレーニングのサポートとして
非常に人気のある製品です☺
ぜひ、あなたの健康と人生の目標に向けて
プロテインを取り入れることを考えてみてください
recovery oneは筋肉の成長と修復に欠かせない栄養素です
魅力をいくつかご紹介します☺
- 筋肉の成長: 筋肉タンパク質の合成を促進し、筋肉の成長をサポートします
- 筋肉の修復: トレーニング後に摂取することで、筋肉の修復を助け、回復時間を短縮します。
- 食事の補完: プロテインは、忙しい日常生活でバランスのとれた食事を摂るのが難しい場合に、栄養バランスを補完する助けとなります
なぜrecovery oneが選ばれるのか
- 目的が合致しやすい : recovery oneはウェイトトレーニングや筋力トレーニングを行う場合に吸収されやすく効率のいい筋トレを可能にしてくれます☺
- 品質と信頼性 : recovery oneは私が生産しています☺ 信頼できる製造元から購入し、成分表や製造方法にこだわってます
- 味と溶解性 : 毎日摂取することが多いため、味や飲みやすさって大事ですよね!
- 適切なタイミングで飲みやすい : トレーニング直後や就寝前に摂取すると効果的です!筋肉の修復や成長をサポートするために、摂取のタイミングに気を配りましょう。
- 適切な量: 過剰摂取は効果的ではありません! 目安として、1回あたり20〜30グラムの摂取が適切です。
- バランスのとれた食事と併用: recovery one は補完的な役割を果たすため、バランスのとれた食事と併用することが重要です。食事からの栄養摂取も意識し、サポートとして活用しましょう。
プロテインは、筋肉の成長や修復をサポートし
バランスのとれた食事を補完するために重要な栄養素です☺
自分の健康とフィットネス目標に向けて活用しましょう
recovery one の助けを借りて、より健康的で活力ある生活を送ることができます!
ぜひ、魅力を体感してみてください☺
なぜ腰痛に鍼灸が必要なのか
2023 7 19
「鍼灸で腰痛を根本から改善!自然な治癒力で快適な日常を取り戻そう」
腰痛は、現代社会で多くの人々が抱える悩みの一つです
デスクワークや運動不足
姿勢の悪さなどが原因となり
腰痛は日常生活に様々な制約をもたらします
そんな中、鍼灸が腰痛改善に効果的であると注目されています☺
腰痛の原因は個人によって異なるため
痛みの原因や体のバランスを総合的に評価し
適切なツボや身体に鍼を刺すことで腰痛の緩和や改善を図ります☺
鍼灸には多くの利点があって
まず第一に、鍼灸は薬物治療に頼らずに自然な治癒力で回復を促す方法です!
副作用や依存性の心配がなく
痛みや不快感を抱えながらの日常生活を送らずに済むのと
鍼灸は症状のみならず、腰痛の原因にアプローチする点でも優れています
鍼灸師は個々の状態に合わせて施術を行い
筋肉の緊張をほぐしたり
血液循環を促進したりする効果があります☺
これにより、腰痛の改善だけでなく、再発予防にも役立ちます!
これを使わないのは人生で損してる気がします
2023 7 14
【 HIWAさんがずっと押してる商品がこちら 】
日常生活で
・足のむくみが気になる場合
・肩こりがずっと続く場合
着圧ソックスやむりやり肩をマッサージする場合があると思いますが
稲垣が発見して実際に使用し
一途に販売してる商品がこちら
足の疲れ 足のむくみ
かたこりからくる頭痛、
運転中のだるさが気になる方は
ぜひ手にとって試してみてください☺
商品棚に置いてありますから☺
良い人生のために鍼灸をやりましょう☺
2023 7 13
雨も続きますしストレスや疲労感に悩む人々の間で
鍼灸院が驚異的な人気を集めているそうです
鍼灸は自然療法の技術として
世界中で大ブームとなっていて
多くの人々が健康を取り戻すために鍼灸を選んでくれるようになりました
ありがたいことですね☺
なぜ鍼灸院がここまで流行しているのか?
その理由は明確でして
・鍼灸は副作用のない自然な治療法であること
⇒薬物治療や手術に頼らず、針を刺すことによって身体の自然な回復力を引き出すため
多くの人々が健康な体と心を取り戻すために鍼灸を選んでいます
・鍼灸の効果は科学的にも裏付けられていること
⇒研究によれば、鍼灸は痛みの軽減やストレスの緩和、免疫力の向上など、さまざまな症状に効果があるとされているため
これにより、鍼灸は従来の医療手段だけでは改善しづらい慢性的な症状に悩む人々の救済手段として注目を浴びています
・鍼灸院の数も急速に増えていること
⇒専門の鍼灸師や治療家が高品質なサービスを提供できるため
安心して鍼灸院を利用することができます
・鍼灸は伝統的な東洋医学の一環としても知られていること
⇒古くから日本や中国などで行われてきた鍼灸療法は現代の忙しい生活においてもその有効性が証明されています。
全国の鍼灸師が一生懸命頑張って
今の社会的地位をつくってくれています☺
HIWAさんも街の鍼灸院として世の中に必要とされる場所をつくりますね
最高品質のプロテイン「recovery one」で理想のボディを手に入れよう!
2023 7 10
たくさんの紹介ありがとうございます
2022 11 15
7年もやってると紹介で来てくださる方を
増えてきて
人の紹介ってこんなに強いものかと実感します
(キックボクシングジム めいぶかいの選手から)
こんな会話をすることも
ぼちぼち☺
「知り合いにHIWAさん紹介してて
行けって言ってんのになかなか行かないんです」
と言ってもらえることもしばしば(笑)
まずは会話に出していただき本当に
ありがとうございます☺
嬉しいです☺
行きたくない理由って多分たくさんあります
・めんどくさい
・時間がない
・お金がない
・そもそもそんなに困ってない
多分こんな感じですから☺
(ネットからプロテインを買ってくれた方が
わざわざ滋賀県から会いに来てくれました)
その方が本当に悩んで
困って
どこに行っても治んなかったら
思い出して多分来ますから☺
どんだけ近くに住んでても
たとえ0円でも
来る方は来るし来ない方は来ないですから
うちは来てくれた方は
全力で治すことにコミットするし
来てくれないと結局は何にも分からないので
そんなもんです☺
そんなことより
紹介してくれる人ことが本当に嬉しいですよ☺
タグ: 紹介
福岡県に転職で引っ越しされる友人
2022 8 29
30代 男性
遠距離の彼女と同棲するために
福岡県のweb業界に転職する30代男性
もともと腰痛で来てくれてた
Yさん
遠距離の彼女とちゃんと結婚をしようと
地元の福岡に帰るとのことで
挨拶に来てくれました☺
学生は仕組みが卒業ってゴールを
決めてくれるけど
社会は自分でゴールを決めて
自分で決断するしか無いですからね
良いか悪いかなんて時間が経ってからじゃ無いと
分からないです🙂
お疲れさんした!
あの時、釣って来てくれた鯛
最高です
またいつか会いましょう.
予約ですか?
2022.3.12
「そちらは予約ですか?」
の問い合わせにお応えします
→ 予約優先性です
連絡をいただいて
「その時間でお願いします」
の口頭や書面での確認がされて
決定となります
→ 当日のご予約は可能です
空いている時間にて対応させていただいています
→ 急に言ってもやってもらえませんか?
大丈夫です
但し、予約の方が優先となり対応となります
また、定期的にメンテナンスを希望される方は
「毎週〇曜日
〇〇時から60分」
だったり
「隔週の〇曜日
〇〇時から60分」
とお伝えください
曜日や時間固定のご予約も
対応しています
もちろん
ご予定や
体調不良などで
キャンセル・変更も
問題ありません
人生は長期戦です
定期的な
メンテナンスで
良い人生を一緒に歩いていきましょう
剣道をやっていると肩甲骨と背中の痛みが出る
2022.3.11
剣道をやっていて
右の背中と肩甲骨が痛くなった
40代 男性
もともと腰の治療もやっていて
先日右の肩甲骨の外側の
痛みが出てきた
剣道家の男性
もう背中一杯に鍼と
吸い玉をやって欲しい
ってことなのでこんな感じに
終わった後は
身体が重たく
サウナに入った感じだと
気にいってました
今回のメニュは
自費診療
60分 にて対応です
身体が重たいと感じたり
疲労を感じてる方には
このメニューを勧めます
2年位前から物を持ち上げると腰が痛い
2022.3.9
「2年位前から慢性的に首から背中が痛い」
宅配業
岡崎市
Googleの口コミと
マップ検索から来院
星5のお店がどんなものかと
怖いもの見たさで来てくれたそうです
どんな理由でもいいです
来てくださってありがとうございます
「俺の友人も来てたみたいで
良いと聞いてるよ、期待してるで」
ありがとうございます
ずいぶんハードル上げてくれて
頑張ります(笑)
首から腰にかけて痛みがあり
慢性化している
座っている最中に痛みがあること
仕事では
かがんでいることが多く
曲げてから戻す際に
うってなる
動きを確認して
吸い玉
+
鍼
+
EMS
+
身体の捻じれを外していきます
ベットから降りてもらい
再度確認
「うん、いいね
動かしても痛みのないのは
久しぶりだよ」
その後は
月一回のメンテナンスとして
来てくれてます☺
今回は症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます
もっともっと
期待のハードルを越えられるように
腕とべしゃりを磨きますので
よろしくお願いいたします
突然膝が痛い
岡崎市 北岡崎駅付近でスポーツやトレーニング・エクササイズ
スポーツ障害・交通事故に特化したケガ対応・予防
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人事業 鍼灸 整骨 接骨愛知県 安城市 豊田市 岡崎市 知立市 野球
サッカー バスケット 陸上 剣道 アスレチックトレーナー スポーツ鍼灸 テーピング
2021 6 14
例報告 40代 男性
1週間前に
筋トレやフットサルをしていて
右膝が痛くなり
近くのマッサージ店に行ったが
良くならず
HIWAのホームページから
「膝の痛み 接骨院」
の検索ワードから来院
まずは
いつの通り痛みの出る動作から確認して
・正座
・階段の昇り
・圧痛
以上の動きを毎回確認して
痛みの出る所に
鍼を刺し再度動きの確認
「お、痛く無い
違和感はあってちょっと怖いけど
痛くは無いです」
今回のポイントは
【 何もしていなかったら痛くない 】
ここになります
但し同じ動作を繰り返せば
また同じ痛みが戻るときもあるので
・スクワット
・セルフケア
の指導をして今回は終了
【症例報告】
にご協力
ありがとうございます
岡崎市で鍼灸なら
岡崎市の北岡崎駅付近でスポーツやトレーニング
スポーツ障害・交通事故に特化したケガの対応・予防対応
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キネシオ 浮腫の軽減 キネシオテープ 鍼灸整骨院 接骨院 鍼灸 ダイエット 疲労回復
交通事故 自賠責保険 リハビリ スポーツ鍼灸 妊婦 産後骨盤矯正 北岡崎駅 整骨院
打撲による筋肉の硬さ(硬結)には
お灸が効きます
お灸には血小板を増やす作用があり
内出血をしてる場合は体内での止血作用があります
次に、造血作用があるため
新しい血を産生します
そして今流行りの
免疫力を高める作用があり
白血球を増やすことで
防衛力が上がり
外敵(細菌、ウイルス)から身を守ります
「痛み」を素早く取るには
鍼灸は有効です
私自身つい最近ランニングをしていて
膝を痛めました
我慢して走っていたら歩けないくらいに痛みが出たため
物は試しとお思い自分自身に鍼を刺してみたら
その場で30%は痛みが落ちました
(鍼灸ってすげーな)
っと改めて感じてます
頭痛にも種類があります
岡崎市の北岡崎駅付近でスポーツやトレーニング
スポーツ障害・交通事故に特化したケガの対応・予防対応
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肩こり 腰痛 パーソナルトレーニング 脱毛 酸素カプセル 交通事故 プライド 鍼灸 整骨 接骨
岡崎市 安城市 豊田市 西尾市 愛知県 アスレチックトレーナー スポーツ鍼灸 テーピング
2021 6 1
~ 症例報告 マスクをつけるようになり頭痛が増えた 40代女性 ~
コロナ禍となりマスクをつけることが増えて
今までとは違う頭痛の種類が増えてまして
その原因の一つは
顎の筋肉や首と肩の周囲の様々な筋肉です
今までは肩と頸部の鍼で
症状の変わる方は多かったのですが
表情筋や咀嚼筋 (顔の筋肉)がマスクにより
疲れるのか固くなる(緊張する)人が増えて
そこからの頭痛が発生することが
多いみたいです
そもそも頭痛とは
「緊張が続くことで筋肉に疲労物質が溜まり硬くなり
それが血管を圧迫し血液の循環を悪くしたり
末梢神経を傷つけたりし
凝りや痛みを引き起こす
具体的に
・デスクワークなどで長時間同じ姿勢を取っている
・イスと机とのバランスが悪く誤った姿勢を取っている
・カバンをいつも同じ肩にかけている
・長時間冷房のきいた部屋にいて体が冷えている 」
などなど
と言われていましたが
時代によって生活習慣が変わってくることを
改めて知った症例でした
治療は常に新しいものを求めていって
相手の背景を考えながら
そこから痛みの原因を探し出すことが
いつの時代になっても大事な治療になりそうですね
慢性的な腰痛なら鍼灸をしましょう
岡崎市の北岡崎駅付近でスポーツやトレーニング
スポーツ障害・交通事故に特化したケガの対応
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
腹部 お灸 腰痛 腹痛 交通事故 自賠責 鍼灸 整骨 接骨
愛知県 安城市 豊田市 岡崎市 陸上 剣道 アスレチックトレーナー スポーツ鍼灸 テーピング
2021 5 18
慢性的な腰痛は日常生活を送ることに
とてもストレスになります
~50代 男性~
ぎっくり腰を繰り返し
整形外科にてレントゲンを何度も撮り
湿布を日常的に貼っていたが
これじゃあ根本御解決にはならないと思い
鍼灸を選択してここに来てくれました
週1程度で鍼とお灸を腰と
お腹に施術し
4回目くらいから腹痛が治まってきたのを
実感してくれました
なぜお灸で腹痛が変わるのか
ざっくり書けば
「お腹温めてるからです」
腹部のお臍の廻りにお灸を据えることで
腹部全体的に熱刺激が入り
内臓機能の促進も狙えます
身体は箇所で見ることも
もちろん大事ですが
全てを統合して考えることも大事です
目の前だけでなく
全体をみていたいですね