高校生の子達へ卒業おめでとう
高校3年生の皆さん、保護者の皆さん卒業おめでとうございます
人生の先輩方に対して大変恐縮ですが
ご両親に向けて感謝の気持ちを文章にて発信させていただきます
どうでしたか、子育ては?
コロナと共に過ごした学生生活に
お子さんたちはたくさんの悩みやストレスを自宅に持ち帰って来て
なんて声をかけようか
どうやって助けてあげようか悩んだと思います
かけた言葉や優しさが合ってたかな?
って不安だったと思います
安心してください
本人達は恥ずかしくて言わなかったと思いますが
毎日の食事や弁当の栄養バランスやカロリーを気にして
作ってくれていたこと
それに対して感謝していることを僕は聞いていますから
ちゃんとお子さんに伝わっていますよ
高校生活の大事な時間に
関わらせていただけて
たくさんの感情を
学生と共有出来たことを本当に嬉しく思います
どれだけお子さんたちから人生の楽しみをもらったか
何年かしたらもらった細かいことは
忘れてしまうと思いますが
それでも一生消えない財産です
わざわざhiwaに足を運んでくれて
わたしに仕事の付加価値を与えてくれて
ありがとうございました
子育ては終わっても人生は終わりません
いったんお疲れ様でした
稚拙な文章で恥じらいもありますが
感情を汲み取っていただけますと幸いです
稲垣
タグ: 高校卒業
毎日タンパク質を取ることの大事さ
社プロテイン
recovery one
はアスリートのために私が作りました
子供が名古屋から岡崎市の高校に通う
お母さんから
「 プロティンってどれ使ったら良いですか? 」
って聞かれて
一生懸命グ〇コさんのプロティンを
紹介してる自分にすごく違和感を抱いたのが
きっかけです
・自分が使ってない
・特に思い入れもない
・偉い人と話したことも無い
なのになんで俺は一生懸命話してるんだ?
って疑問に思ったんですよね
今の時代
スポーツ能力あげようと思ったら
栄養補助食品って必要不可欠なもので
じゃあ、
自分が自信を持って
うちに来てくれる方たちに勧められる
「 プロティン 」って何だろう
って探した時にやっぱり無くて
「 だったら自分が納得いく商品を自分で作ればいいんだ 」
って自己解決しました
何となくプロテインや
栄養補助食品を使われている方は
これを機会にしていただき
「自分の大切な人に勧められる商品」
を心がけて制作した商品です
このプロテインの特徴
①水でも、お茶でも、牛乳でも飲めるプロテイン
②水分少量でもしっかり溶ける
③マルチビタミン、鉄、マルトデキストリンを含ませることでより総合的にリカバリーを促します
④天然甘味料なので自然な甘さ
⑤日本では浸透していないグラスフェッド を主原料としたことで吸収スピードが早く、体作りに最適
など、アスリートから栄養補助、ダイエット目的の方が
飲みやすく飲めるプロテインを作製しました
そんなプロテインですので
どれを購入しようか悩んでいる方は
どうぞ
たくさんの紹介ありがとうございます
2022 11 15
7年もやってると紹介で来てくださる方を
増えてきて
人の紹介ってこんなに強いものかと実感します
(キックボクシングジム めいぶかいの選手から)
こんな会話をすることも
ぼちぼち☺
「知り合いにHIWAさん紹介してて
行けって言ってんのになかなか行かないんです」
と言ってもらえることもしばしば(笑)
まずは会話に出していただき本当に
ありがとうございます☺
嬉しいです☺
行きたくない理由って多分たくさんあります
・めんどくさい
・時間がない
・お金がない
・そもそもそんなに困ってない
多分こんな感じですから☺
(ネットからプロテインを買ってくれた方が
わざわざ滋賀県から会いに来てくれました)
その方が本当に悩んで
困って
どこに行っても治んなかったら
思い出して多分来ますから☺
どんだけ近くに住んでても
たとえ0円でも
来る方は来るし来ない方は来ないですから
うちは来てくれた方は
全力で治すことにコミットするし
来てくれないと結局は何にも分からないので
そんなもんです☺
そんなことより
紹介してくれる人ことが本当に嬉しいですよ☺
タグ: 紹介
足の浮腫みが出る理由
2022 11 14
足の浮腫みが気になる場合は全身の鍼灸治療や吸い球を定期的に受けましょう☺
足や体がむくみやすいということは
体にとっては不調の
サインを出しているのと同じです☺
例えばこんな生活してる人は
浮腫みが残りやすい身体になってしまいます
・塩分の摂り過ぎ
(前日のホルモン鍋の浮腫みが常に続くようだと食生活の黄色サインですね)
・アルコール
(血中のアルコール濃度が高くなると血圧を調節するため血液の水分が溢れるんですよ)
・睡眠不足
(もはや酸素カプセル入れば完璧です)
・運動不足
(言わずもがな、体内の水分を溜め込んでもいいことないから代謝をしましょう)
・ストレスなどなど
(身体ってのは正直ですよね。心が疲れると身体に異常が絶対に出ます)
足のむくみが気になる場合
足を上にして寝て見たり
着圧ソックスなどを使用する場合があると思いますが
やっぱり
身体全体の体質を変えてほしいですね
吸い球や鍼灸、お灸の全身施術を
HIWAさんではやっています
気になる方は1度体験してみてください☺
目の前の道路
2022 11 10
目の前の道路って夜暗いんですよね
ちょっとでも看板の電気つけてたほうが
地域の防犯にもなるし
暗い道を疲れた体で
歩いてると不安がよぎったり
つい早足になって余裕もなくなるけど
顔を上げたときに目の前が明るいと
何気ない幸せを
もしかしたら思い出したり
実感できるじゃないですか
100年前は
電気がついてるのって
当たり前じゃなかったんだな
とか☺
今の看板を作ってもらうときに
とにかく道路が明るくなるように作ってもらって
街の治療院として
地域のことにも目が行くようになりました
明るい安全な道を歩いてほしいです
人生歩いてると
嫌なことがあって
落ち込む日だって
きっとあって
頑張ろうと思うエネルギーが湧いてこない
ときは
真っ暗だなって感じる時もきっとあるけど
それでも人は生きていかないといけなくて
ブログを読んだ方は
うちの看板は
「街の歩く人が暗くならないように作られた」
ってエピソードを知ってるけど
自己満だから気づかれなくてもいいんです
ただせっかくなら
自分の手の届く範囲に生きてる人が
明るい人生であって欲しいなって気持ちは
ずっと持ってます☺
事業をやって行くと言うこと
2022 11 09
院を出してから7年も経つと
それなりに色んな事業主や社長さんと
出会うようになりました
(福岡に転職した友人)
私では理解出来ないレベルで事業を進めれるパワーがある人こそ
経営者って向いてると今は感じています
誰にだってやりたいことがあるけど
自分の野望を押し通そうとするわけだから
「他人の事業に負けないために我こそは」って
思えるくらい強い力(非常になる心)がないと
きっと守れないんだと思います
どの人も覚悟があって
どんな手段を使ってでも生き抜いていく
サバイバル能力とでも言いましょうか、、、
理由や信念は誰だって
持ってるわけで
重要なのは
その気持ちに押しつぶされるか
それを守り抜けるのかの2択しかないですね
私はこの7年間で身につけれなかったですし
身についたとしても足りなかった
そしてこれからもその能力って身につくのかな
って不安になります
それでも
せっかく事業主として自分で
事業をやれる環境や立場にいます。社会の皆さんが
役に立つ空間や場所をやっぱり作りたいって思ってます
治療院だけじゃなく
もっとたくさんの人と関わりたいです。
それが私ができるきっと社会への恩返し☺
1年前から分かっていこと
2022 11 09
自分への過信、勘違いは誰かの迷惑になる
牧御堂町にエステの店舗を昨年の
11月に出店したんですよ
最初はセルフエステの店舗を
フランチャイズで買って運営するつもりでしたが
「雇用を生んであげたい」って気持ちが
なんか出たんでしょうね
ちょっとやってみようかなってことで
今の場所に今の形で舵を切ることにしました
この場で本音を書くと
1年前に事業計画書を作ったときに
1年後に伸びてるイメージが作れなかったんです
その時の自分の能力
外部要因、内部要因
どれだけ当時の能力を分析して細かく作っても
その当時の能力じゃ
右肩下がりにしかならないことは
分かってて絶対続かないなって
分かってたんですよね
それでも机上の空論ですし
やりながら修正していこう
自分ならやれる
って言い聞かせてましたが
1年たった今、これからの1年の見通しを作ろうと思っても
やっぱり立たなかったです
今年いっぱいで
売却します
めちゃくちゃ悔しいですし
店舗に対して応援してくれた方への罪悪感、
情けなさ、みじめさ、孤独感、ふざけんなよって気持ち、、、
色んな感情が湧きます
それでも
そんな感情を表に出しても
何も生まれないですし
感傷に浸って酒飲みながら愚痴こぼすような
ダサい人間になりたくないので
この経験を必ず次の事業に活かします
今回学んだことは
ビジネスにおいて
「中途半端な優しさや同情は誰も幸せに出来ない」
ってことを実感しました
私の軸や方針をもっと
力強く押すべきだったな。
もう一度資金を作り
今度は他人任せにしないで
その瞬間にあった時代に合ったビジネスを
挑戦したいと思います
くそ!!!
めっちゃ悔しい!!!!!
時代に合わせた強い働き方を考える
2022 11 8
【街の治療院としてうちでしか出せないサービスがあります】
先日読んだ本に気になるところがあったので
考えを残します
「ジャパネットの経営」 高田旭人 著
ご存じの方も多いと思いますが
ネット通販会社の「ジャパネットたかた」
2015年から先代の社長から
2代目の高田旭人さんに会社は引き引き継がれました
2代目としてかかるプレッシャーや期待値は相当高いハードルの中
高田社長は自分の性格を
【ネガティブで慎重】と表していて
どのようにして自分なりに会社を引っ張っていくか
きっと相当悩んだと思います
それでも高田社長がやられたことは
とてもシンプルで
毎日毎日地味な分析をコツコツと
諦めず、腐らず行動し続け
「率先して自分が動き続けること」で社員の信頼を掴み
変わらず結果を
出しつづけていることは数字が示しています
自分たちの働き方は時代によって変わるわけで
会社が社会から求められているものは
1秒ことに変わってます
今自分たちがやっているサービスは10年後には無くなっているかもしれないですね
常に何が今の時代に必要とされているのかを考え
自分が欲しいと思うものが親指だけで
手に入る時代だからこそ
【HIWAさんでしか手に入らないもの】
を提供したいですね
きっと健康が1番幸せですから
うちでしかできないことがある
稲垣
6年目の終了
2022 11 6
6年目が今日で終わりました。
感謝の気持ちや当たり前の喜びって
淡々と毎日過ごしてると忘れます
昨夜寝ていたら、hiwaさんで経験した
見たく無い景色や聞きたく無い言葉、
しなくてもいい失敗のシーンを
ダイジェストで夢で見ました…
ここ数年で1番気分の良くない目覚めです笑
「嫌なこと」のがはっきり覚えてるけど
「嬉しかったこと」のがその何倍も
多かったから続けれたと思います。
毎日皆さんと話せるの楽しいですし、
人生の一瞬を共有出来て本当に嬉しい🙂
心の底からありがとうって思ってます。
負けたことがあるというのが
いつか大きな財産になる
hiwaさんの目的は地域の健康
稲垣さんの目標は寝たきりの人を減らすこと
なかなか事業としては
上手く進まず失敗してばっかりですが
わたしが健康だからきっとどうにかなるでしょう😇
淡々と過ごしてる毎日ですが
hiwaさんがあるのは
求めてくれる人がいる結果です
わたしに居場所を作ってくれて
本当にありがとうございます
街の風景として7年目もよろしくお願いします
#人生は長期戦
#hiwa鍼灸整骨院
個人的な主観・人となりが分かる記事が結局読まれる
2022 10 18
【人はすれ違うタイミングで印象や気持ちは変わります】
世の中の絶対的な法則で
2:6:2
パレードの法則ってものがありますが
人間関係もそうだと思っています☺
自分のことを
「好きな人」「普通な人」「嫌いな人」
こんな感じで分類できますが
100人から100人に好かれるなんて
ありえないです☺
今の価値観が多様化された時代で
同じものを見て「全員が」同じ感情になるなんて
奇跡でしか無いですよね
例えば
・自分がすごく落ち込んでいるとき
・自分が元気なとき
もしくは
・11歳の時に21歳に言われる言葉
・51歳の時に61歳に言われる言葉
いろんな場面や瞬間で自分が気にしていることを言われると
「言葉の受け取り方」は
全然変わってきます
普段だったら受け流せることも
強く心に刺さるときもあって
その時の自分の現状や感情がどんな形なのか
客観的に把握出来ると良いですよね☺
「昔、あいつとは仲良かったのにあいつ変わっちゃったよな」
「あいつ嫌な奴になったよな」
って思う時もあるかもしれませんが
当たり前なんですよ
きっとそれは
自分か相手の環境、立場、生活が変わったから
(と言うか変わって当たり前)
どこでどのタイミングですれ違うか
hiwaさんに来るときは
人生のマイナスな時が多いです
そんなマイナスな瞬間と私はすれ違うのだから
少しでも「いいときだった」
って言ってもらえる場所や時間として
人とすれ違っていきたいですね☺
福岡県に転職で引っ越しされる友人
2022 8 29
30代 男性
遠距離の彼女と同棲するために
福岡県のweb業界に転職する30代男性
もともと腰痛で来てくれてた
Yさん
遠距離の彼女とちゃんと結婚をしようと
地元の福岡に帰るとのことで
挨拶に来てくれました☺
学生は仕組みが卒業ってゴールを
決めてくれるけど
社会は自分でゴールを決めて
自分で決断するしか無いですからね
良いか悪いかなんて時間が経ってからじゃ無いと
分からないです🙂
お疲れさんした!
あの時、釣って来てくれた鯛
最高です
またいつか会いましょう.
会社員としてプライド持って働くこと
2022 8 28
サラリーマンの方でさ
毎日朝の7時には出勤して
11時に帰宅して
成果が出なければ出世コースから外されるってプレッシャーと闘って
土日は家族サービスしながら勉強して
隙間の時間にうちに来てくれる方とかいるわけですよ☺
時間を使う天才だよね
産まれたところや
能力はガチャで何引くか
日本に産まれただけで
ガチャとしてはあたりです☺
時間が無いって言い訳してしまうのは
優先順位が低いだけ☺
タグ: 時間は平等, サラリーマン, プライドある仕事がしたい
悩んでるなら一回は使ってみてほしいプロテイン(^^)
2022 8 28
仕入れも送料も以前より30%くらい上がって
辞めようかと思いましたが
せっかく作り続けて
「これが良い」って言ってくれる方も増えて来たので
100食新しく作りました☺
今回は
・1キロのみ
・3500円→3600円
・県外からの注文も数件あるため4袋以上の注文で送料は無料
こちらが変更点になります
物を作って販売する
治療院にいると物流の社会を学べないので
すごく良い勉強になってます
社会の一生懸命仕事してる人の気持ちが
分かる人でいたいですし
自分の「目の前の対人サービス」
だけの仕事の世界しか知らないのは
つまらないなーって思います☺
社会のルールと心の矛盾
2022.3.21
銀行さんから届いたお手紙に
10%って書いてあったから
預金でそんなにつくのかと思って
中身見たらクレジット借り入れの利息のことでした
使う事ないのでそのままポイしましたが
きっと人は支払い多い時に来ると
心が揺れるんですよね
ただ、そんな時こそめちゃくちゃ
チャンスなんですよ
最初っから余裕資金を持っとけって話なんですが
予定外の時もあります
人はピンチの時くらいしか
頑張れないから
どうやって支払いに間に合わせるか
知恵と行動力を磨く
めちゃくちゃチャンスです
それでちゃんと支払い出来たら
今後はそうならないように
気をつければ良い話です
めちゃくちゃシンプル
当たり前のことですが
わたしだったら
入金の期日を守ってくれない業者とは
やりとりしない
小さな約束守ってくれないのは
相手の時間奪ってるのと一緒
受付時間の確認です
2022.3.19
〜診療時間、受付時間について〜
平日
9時半〜12時
15時〜20時
水曜日は午後のみとなります
土日
9時〜12時
13時半〜16時
となります
当日予約が入りきらず時間内に対応できない場合
「こちらからのお願い」として時間外の対応をお願いする場合があります
急患(交通事故の対応、骨折や脱臼や捻挫の今すぐにでも整復対応すべきケガ)の場合
時間外でも近くにいれば対応させていただきます
上記時間外の事前予約は受け付けておりません
またLINEの返信も時間外は遅くなりますので
ご了承ください
全ての予約や来院を24時間対応出来るのが理想ですが
続けるためにわたし自身の負担の無い働き方がこれなので
これでお願いします
次の休診予定
6月の後半で川瀬くんの結婚式がある日
12月31日
は今のところ院にいませんのでよろしくお願いします
足首捻挫して痛みが続きます 10代女性 豊川市
2022.3.16
「一週間前に捻挫した足が痛いけど
来月大会です」
10代 女性
新体操
豊川市
新体操を頑張っている
中学生の女の子
着地の際に右足首を捻挫して
病院に直行
レントゲンを撮って
骨には異常が無いと言われたことで
そのままHIWAさんに
お越しくださいました
松葉杖で痛々しい姿で来院
腫れ・内出血ともに
酷いですが
やれることをやっていきます
今月に全国大会を控えてて
それに間に合わせたいとのこと。
1週間程度で腫れ、痛みが引いてきたため
捻挫の患部治療に
取り掛かってます
最初は足首ではなく
他のところからほぐしていきましたが
触らなくても
回復を早めることは可能です
今は
超音波や物理を使って治療も
行っています
元の可動域まで曲げても
痛みは減りましたが
ここからです
アスリートとしての身体の負担は
リハビリして鍛えて
戻していくしかないため
引き続き大会までサポートしていきます
疲れやすいと感じる方の予防・対処法
2022.3.14
「なんかよく分からないけど疲れてんだよな?」
って方が
てっとり早く解決したい場合
部屋の掃除をした方がいいと思います
なぜなら手っ取り早く
「決断エネルギーを減らせるから」です
頭を使うと疲れるのはなんとなく
イメージがつくと思いますが
人は1日で35,000回の決断をしています
(3,5000円あれば私は3ヵ月生きれます)
つまり
3,5000回の決断エネルギーを消費することは
必ず脳にダメージを与えることになります
例えば
朝起きたら
→トレイに行くのか、うがいをするのか
→ご飯は食べるのか食べないのか
→食べるなら何を食べるか
→服はどれを着るのか
→仕事は何から始めるのか
考えたらきりが無いっす☺
人間のやってることなので
もちろんパワーの上限があります
「決断の回数の上限」は個人差がありますし
自分の上限回数を超えると
脳が疲れきってしまい
思考から決断までが適当になって間違った選択が増えます
そして人間は
しっかりした決断が出来ないとストレスを感じます
仕事の場面でミスも増えるので
それもストレスの一因となります
そしてそれは周りを巻き込んで
自分の信用を落とし
それがさらにストレスに変わります
よって
「何でもないこと」の
決断の回数を減らすことで
「決断エネルギーを残す」
ことが出来ます
例えば
日曜日のなんでもない日に
この先1週間の着る服や
食べるものを決めておくこと
それが難しいなら
食べる時間や常に同じメニューを
ルーティンにしておくことで
「1日の決断回数」を減らせます
それにより
余裕ができ
脳の疲れからくる判断力低下や
ストレスを回避することができます
(ムダ毛が要らない方はすっきれいにどうぞ)
情報や物で溢れてるこの時代だからこそ
「いらないものは捨てる」
「片づけをこまめにしておく」
このルーティンが当たり前にすることで
「疲れにくい身体」が
出来てくるんじゃないでしょうか?
皆さんの人生が元気だと
いいですよね
保険使えますか (傷害保険編)
2022.3.13
健康保険は使うのに
明確な条件がありますが
ご自身でご加入の
「任意保険」にも条件があります
傷害保険スポーツ保険が
使えるかどうか
ご加入の保険会社に確認ください
治療が終わって何か月か経ってから
何の連絡もなく保険屋さんから
お電話を
いただくことがありますが
とても困ります
治療期間中にご本人様ご自身で
使えるか使えないか
ご確認をお願いいたします
ルールを守った中で
きちんとした請求をサポートします
事業をやるに当たっての融資やマネーリテラシー
2022.3.10
銀行さんから届いたお手紙に
「10%」って書いてあったから
預金でそんなにつくのかと思って
中身見たらクレジット借り入れの利息のことでした
使う事ないのでそのままポイしましたが
きっと人は支払い多い時に
心が揺れるんですよね
ただ、そんな時こそめちゃくちゃ
チャンスなんですよ
最初っから余裕資金を持っとけって話なんですが
予定外の時もあります
人はピンチの時くらいしか
頑張れないから
どうやって支払いに間に合わせるか
知恵と行動力を磨く
めちゃくちゃチャンスです
それでちゃんと支払い出来たら
今後はそうならないように
気をつければ良い話です
めちゃくちゃシンプル
当たり前のことですが
わたしだったら
入金の期日を守ってくれない業者とは
やりとりしない
小さな約束守ってくれないのは
相手の時間奪ってるのと一緒ですからね
首や肩の痛み 神経根症候群と言われた 40代男性
2022 1 26
久しぶりのブログです
症例報告
(手を背中に回すと痛い)
「背中に手を回すと痛いんですよ」
と来院された40代男性の肩
4か月前から調子が悪く
徐々に悪化しているそう
「着替えをするときや寝るときに
腕が上がらないんですよね」
と困っていたため動きの確認
どの辺りが硬くなっているか
確認したうえで
右から治療していきます
その後全体的に身体の捻じれを取り
鍼を打って直接筋を緩めて行きます
施術後の可動域はかなり上がっていたので
今後も継続して卒業まで頑張っていきましょう
ありがとうございました